
施工業務の合間を縫って、ソフィールの実績地巡りに!

こちらは山口市「美濃ケ浜海浜広場」。天気が良くて気持ちのいい海岸。
真冬ではあるが、キャンプを楽しむ夫婦とライダーキャンパーが見受けられた。瀬戸内の海は静かでとても穏やか。いい環境だ。

波打ち際から眺める海もとてもきれい。水質も良い。

久しぶりに対面するソフィール(放流型)。
芝生の部分が土壌浸潤槽。きれいにメンテナンスされている模様で安堵。設備面も良好のようだ。
本施設は海水浴場として整備されたトイレで、シャワー室が併設されている。海水浴場などの行楽施設は季節的な利用者の変動が大きく、真冬の利用は閑散としている。
一般の浄化槽は季節変動が大きいと微生物の安定処理に懸念が生じるが、ソフィールは「負荷変動に強い」特長が強み。採用理由の一つとなった。

「浜河内緑地公園」には8面のテニスコートがある。ソフィールの施工でお世話になった地元の嶋田工業さんが指定管理で公園の維持管理を行っている。

テニスコートに隣接して立派なトイレが整備されている。
手前がソフィールの土壌浸潤槽などであるが、久しぶりに立ち寄ったら、土壌浸潤槽の上部を利用して花壇に活用しておられるご様子。

管理事務所の方に伺った所、ボランティアの方が植栽を工夫されているとの事。
以前はコスモスを育て、トイレや公園の利用者に楽しまれたようです。
春にはきれいな花を咲かせるのかな?と思うと楽しみな気持ちになった。
汚水を浄化する役割を担う土壌浸潤槽であるが、このように植栽に活用して頂けると設計・施工を担当したものとしてはうれしい。
美濃ケ浜海浜広場 -山口市-
https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/21/152414.html
浜河内緑地公園 -山陽小野田市-
https://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/soshiki/26/hamagou.html
ソフィール(環境保全型水洗トイレ)特設サイト
https://www.alcoinc.co.jp/sofil/
ソフィールについて詳しく
https://www.alcoinc.co.jp/mizu/sofil/