ソフィール協会公式ホームページソフィール協会公式ホームページ

【東京都】東京のシンボル 東京タワー

旅行で東京に行くことが多いのですが、何度見てもテンションが上がり、ついつい写真を撮ってしまう、そんな東京のシンボル『東京タワー』。

今回改めて、東京タワーを登ってきたのでご紹介します。

        

今から60年以上前、1958年、東京都港区芝公園に東京タワーは建設されました。

正式名称は「日本電波塔」。テレビやラジオの電波送信を目的として建設されました。

遠くからでも目を惹く、東京タワーの赤色と白色。

厳密には赤色ではなく、「インターナショナルオレンジ」と「白」の2色だそうです。

インターナショナルオレンジとは、航空法で定められた色で、朱色に近いオレンジ色。

航空宇宙業界で視認性の高いカラーとして使用されているそうです。

    

メインデッキからは東京の街を見渡すことができ、富士山やスカイツリーなども見ることができます。

      

メインデッキにはお土産屋さんや、カフェ以外にも「タワー大神宮」という神社があります。

伊勢神宮から御神霊をお招きしている由緒正しい神社だそうで「縁結び」や「学業成就」に御利益があると言われています。

写真は公式HPより

         

御朱印もいただきました。

     

東京タワーではメインデッキ(高さ150m)まで続く外階段があります。

ライトアップされた東京タワーはなんとも幻想的です。

            

昇り階段を利用された方には「ノッポン公認 昇り階段認定証」のプレゼントもあるそうです。

ぜひ挑戦してみてください。

写真は公式HPより

    

     

     

.

.

.

おまけ

帰り道にノッポン弟発見しました!

青色のオーバーオールがお兄ちゃん。赤色が弟だそうです。

浅野

よろしくお願いします

Press ESC to close